天才グーダドラム奏者 (Yuhtaさん)

Yuhtaさん

プロフィール


・兵庫県在住
・兵庫県出身
・KIN1(赤い竜・赤い竜・音1)

Facebook
homepage
yuhta.gudadrum@gmail.com
blog
YouTube
instagram
twitter

・楽器アーティスト
・グーダドラム公認インストラクター

もともと学校教諭への道を進んでいたが、2018年11月にメロディ打楽器「グーダドラム」との出会いに衝撃を受ける。そして、特別支援学校教諭第一種免許状を取得後、大学院修士課程の卒業と同時に、ダニーロ強氏を師事し、グーダドラム奏者として楽器アーティストを目指す。

グーダドラムとは、2013年にウクライナで誕生したメロディー打楽器です。たった8つ(または9つ)の音で構成された、ステンレス製のスリットドラムです。日本では師匠の「ダニーロ強」が2016年以降、演奏活動だけではなく、輸入販売などを行っています。

こんな形をしています。UFOみたいな形ですね。

こんな音がします。何か癒されますね。

管理人からのメッセージ

Yuhtaさんとの出会いは、眞里安さんからの紹介でした。Yuhtaさんは眞里安さんの次男さんで、マヤ暦のキンNo.がKIN1ということで、びっくりしました。と同時に羨ましく、かっこいいなと。(びっくりした理由、キンNo.について興味がある人は別途お問い合わせください)

初めてYuhtaさんのグーダドラムを聴いたのは、ある人のお宅での食事会の後でした。YuhtaさんがUFOのような形を円盤を取り出し、それを叩き始めると、不思議な音が・・・・。

なんだはこれは? でも、なんだか心が落ち着く・・・。という感じでした。

それからしばらく会わないうちに、立派なグーダドラム奏者になっていました。

グーダドラムは新しい楽器(2013年~)ですが、これからの時代を癒す楽器だと感じます。皆さんも、是非一度聴いてみてください。

活動内容

グーダドラム公認インストラクター

グーダドラムをより楽しんでもらえるように、サポートしています。

​グーダドラムは、知識や技術がなくても 楽しめる楽器です。闇雲に叩いても上達は難しいですが、ポイントを押さえて練習すれば誰でも上達します。さらに、ちょっとしたコツやリズムが身についていると何倍も楽しむことができます。

グーダドラムって何?という人も、初心者も、中級者も、上級者も、「奏でる楽しさ」を感じてほしい!

レッスンだけでなく、練習会、体験会も開催していますので、気軽に参加してみてください!

レッスン

3種類のレッスンを用意しています。
①初心者向け:基本レッスン
初めての方でも安心して受けられる、初心者レッスンです。​グーダドラムの鳴らし方、基本的なリズム、簡単なフレーズの叩き方を練習します。

②中級者向け:曲の叩き方レッスン
ある程度、基本的なことが出来たら、次は曲を学ぼう!各種音階の曲の叩き方や上手く叩く方法を練習します。

③上級者向け:マスターレッスン
グーダドラムはシンプルな楽器ですが、奥が深い楽器です。絶妙な強弱や、リズムの取り方、奏でる際の意識など、高度な技術を身につけます。

レッスン会場は阪急 宝塚南口駅(兵庫県宝塚市)より徒歩3分。出張レッスンも承っております。

「グーダドラムに触ってみたい」「叩けるようになりたい」と感じた方は、こちら

練習会


「レッスンで身につけたグーダドラムを、みんなで楽しみたい!」という人のために、「響合楽団」というグループ(オーケストラ)を設立しました。そのグループで、月に数回の練習会を開始し、みんなで楽しくグーダドラムを演奏しています。もちろん、初心者も大歓迎です。

ある日の練習会はこちら

練習会の雰囲気はこんな感じです。

「響合楽団に入りたい」「練習会に参加したい」と感じた方は、こちら

体験会

グーダドラムを体感してもらうために、体験会を開催しています。

・グーダドラムの音色に惹かれて、もう既に虜になっている人
・あのUFO見たいな円盤に触って、叩いてみたい人
・Yuhtaさんに会ってみたい人

グーダドラムは思ったよりも難しいと感じるかもしれませんが、それ以上に奏でる音色は心を惹きつけるものがあります。

気軽に体験会に参加して、その音色を体全体で感じてみてください。

ある日の体験会はこちら

「グーダドラムを体験してみたい」と感じた方は、こちら

CD制作

グーダドラム公認インストラクターの立場で皆さんにグーダドラムの良さを伝えるだけでなく、グーダドラムを通してみんなの心に響くような作曲活動も行っています。

龍ノ鼓動

2019年4月より楽器アーティストとして新たな一歩を踏み出し、 わずか1年足らずでいくつもの作曲を手掛ける。 中でも選抜された本収録曲5曲は、すべてが 「今」 を生きるYuhta自身を表しており、まさにイントロダクションとして相応しい1stアルバムとなった。

「鼓動」「命」「萌やす」そして「龍」といったKey Word は 「新たな始まり」を意味している。 しかし「始まる」からこそ「終わり」もまた見えてくるという、 迷いや葛藤の同時性も表現されている。

今こそ、すべての人に聴いてほしい。 恐れを知り、恐れることなく、前へ前へと突き進んでいくために。

「龍ノ鼓動」を購入したい方は、こちら

ライブ

単独ライブ(FULL MOON Concert ~星々の物語~)


色々な状況がある中、無事に初の単独ライブを開催することができました。これも支えていただいている皆様のおかげです。これからも、グーダドラムを通して、少しでも皆様の心に響く楽曲を作っていきたいと思います。また、心温まるコメントもいただきました。一部でありますが、紹介させていただきます。

・皆さん、一人一人に感謝です。優太がこんなに愛され、皆さんに応援して頂いている姿を見ているだけで、感動でした。(感想1

・「星座」がテーマのライブは、優太さんのグーダドラムの奏でまさに宇宙の中にいるような、神秘的で包み込まれる素敵な空間でした。大変な今だからこそ、心も癒されました。(感想2

・グーダドラムの神秘的な魅力が、ギャラリーアルコの空間とお香、そして、オーナーである森澤画伯の映像とが、一体となって、私たちの身体に染み込む素敵なLiveでした!素晴らしかったです!(感想3

・タイトル:『惑星(ほし)たちの会話』 2020.3.8 『FULLMOON CONCERT~星々の物語~』グータドラム奏者Yuhtaさんのライブを聴いて感じたエネルギーで描いた作品(感想4

紹介はこちら

ミニライブ(波動書家 琶南 光の書 弥榮波展 YABABA展)

・「光の書 弥榮波展」最終日前日は、大盛況でした。優太のグーダも、息子ながら即興で演奏するなんて、本当に凄いなぁと。皆さんに、温かく見守って頂き嬉しかったです。(感想1

・まずは即興曲から始まった。この会場のエネルギーから紡ぎ出される曲は、1音1音が丁寧に画用紙にペイントされる絵画。それから展開されるリズムの心地良さ響きの安心感・・・・。星の煌めきがずーっと続く。(感想2

・優太さんのグータドラマのミニライブは、個展のエネルギーと一体になり、魂に響く素晴らしい音色!(感想3

ライブに行ってみたい方は、こちら

ラジオ番組

毎月第1土曜日の19時~20時にブラッカンラジオジャパン「芦屋の眞里安(まりあ)と笑てんか」に、アシスタントとして参加しています。眞里安さんは、Yuhtaさんのお母さんなので、親子共演です。こちらから、ご覧下さい。良かったら、チャンネル登録もよろしくお願いします。

Yuhtaさんのおすすめ

おすすめの人

師匠 ダニーロ強さん


ダニーロ強さんは、グーダドラムの師匠です。いや、人生の師匠です。

2018年11月にダニーロ強さんのグーダドラムを聞いた時、自分の中に何か柔らかくて強い衝撃が走ったのを覚えています。

「僕にはこれしかない」

すぐに、ダニーロ強さんのレッスンを受け、自分の直感が確信に変わり、2019年3月に大学院修士卒業と同時に、ダニーロ強さんのアシスタントを務めながら、グーダドラム奏者として楽器アーティストを目指すようになりました。

初のミニアルバム「龍ノ鼓動」のリリースに際しても、コメントをいただきました。

「自分以外のアーティストをプロデュース」しました。

ダニーロは基本的に他人に興味がない性分ですが、一年ほど前から弟子として家族の様に関わらせてもらってる〝Yuhta〟が意を決して「ミニアルバムを出す」ということで。

Yuhtaは素晴らしいセンスと人間性を兼ね備えた奴です。

そして、今回リリースするミニアルバム「龍ノ鼓動」も、やはり素晴らしい出来上がりとなっております。特に、目玉曲「龍神祭 」は聴けば聴くほど、その深みと奥行きを感じていただけると想います。

本当にうれしいです。グーダドラムだけでなく、人生の師匠であるダニーロ強さんの魅力は、ここでは語りきれません。FacebookinstagramhomepageYouTubeに是非アクセスしてみてください。

佐野仁美さん


佐野仁美さんは高校の同期。16歳からライブを始め、今は立派なプロのシンガーソングライターです。ピアノの音色と透き通るような歌声が、聞き手の心に寄り添い、そっと背中を押してくれるような感じです。高校の同期だけど、同じ音楽の道を歩む先輩として、尊敬しています。

佐野仁美さんの魅力は、ここでは語り切れません。一度、ホームページにアクセスしてみてください。

スポンサーリンク